200万負けてます。1億勝つつもりです^^
中国の暴落が世界1週してしまいました。
被害を蒙っておりますが、内需系不人気銘柄であったため不幸中の幸い で最小被害でなんとか頑張っております。 でも、NYは金曜も100ドル以上さげたんですね。 さすがに月曜は厳しい展開になりそうです。 どうしようかな?? 日経先物取引口座の審査はOKでしたが、まだ申し込み書は送って ませんが、今回の暴落を見ると尻込みしてしまいます。 小資金ですが、今後の方針として逆張りアンド資産10等分投資法 で行こう思います。 スポンサーサイト
|
楽天がネットで225先物の取引口座開設ができるようになってたみたいです。取り引きするかどうかはわかりませんが、とりあえず申し込んでみました。 個別との大きな違いは倒産がない! S安高などの張り付きが
ないらしい。 簡単なことは明日上がるか下がるかを予想するだけなのが素晴らしいが、そんなことはわかるわけがない。 しかし口座に1枚分の証拠金を入れておいて300円以上爆下げの後場に買いで持ち越し翌朝売りなら確率的に勝つ可能性も高くなると思います。 デイで勝つのは不可能と考えたほうがよいのだろう。 要は年に何回かある暴落時のみならある程度は負けにくそうだ。 もっと勉強してみます。 今のポジは現物100万ほど(1部優良です配当取りに行きたく思い当分売りません)と信用で250万ほどです。 信用銘柄は毎日が新安値銘柄ですが今のところ含み益数千円あります。 底打ちしたように思えるので頑張ってほしいのです。 地合いが悪化し、底抜けが怖いですが まぁなんとかなるっしょ |
え~と 昨年株投資を始めて以来の損失は、ほぼ200万ですね。
そのうち嫁からの借金(100万)を含んでいます。 現在の総資産は140万ほどです。 含み益5万ほどの現物と含み損5万の信用分があります。 信用で大きく張ると暴落ではなく、調整相場でも損切りせざるをえません。昨年のような右肩上がりの上げ相場は10年1度かもしれません。 普通では上げ相場でも上げ下げを繰り返し、下げでは反発しながらなんでしょう。 コア30でも信用では安心できないです。でも信用でこれからも全力 とはいわず半力程度で張るつもりです。取り引き回数を減らしピンポイント投資を心がけます。 ちなみに3月に買った投信は今10万以上利益があります。結局のところ才覚のないものは動きすぎるとだめなようです。 株に関しては退場せず動きを見続けた結果相場の心理というか、ファンダやテクニカル以外の要因が新興には短期的に大きく働くことがわかりました。ネット取り引きやツールの普及で逆指値などが自動発動されるのが下げをより大きくし、上げの場合は虫が群がるように買い上げていきます。短期のタイミングは専業でないと取りにくいようです。 中期長期では私の性格では耐えにくく、短期スイングで行こうと思います。情報量からしても素人はプロにはかなわないので心理読み重視で買いタイミングを見極めていけたらと修行中です。 |
ノーポジになりました。NKが微妙な数字で引け3連休で核実験とかNYも高値更新など火曜が上がる気がしないほど超弱気です。
もう当分新興は買う勇気ありません。 1部で地道にこまめにいこうと思います。目標1週2マソ こつこつです^^ NK15500付近まで耐えに耐えたのに回復したのは1部優良のみ 新興は壊滅しました。昨日底値損切りかと思いましたがまだ下げ 止まらないようです。 JQの指数は87ほどですが今年の1月の142がITバブルのときより高く、まだ底は見えてない感じ 50後半まで突っ込む可能性もあるような気がします。NYダウも新高値更新しましたがナスはまだ半分も回復してないし・・ 資金の行き場がなくなる状態にならないと新興回復は苦しそう 資金の行き場がなくなる=バブルだったのでしょう 新興はまだ秋に突入したくらいで冬になったらどうなることやら ボラが大きいのが魅力で博打するなら新興なのですが、いまの自分テンション では無理です。 頑張り方がわからない今日この頃です。 |
長文書いたのに全部消えた (TT)
信用全部損切り 現物のデンソーオムロンのみホールド 現物余力16.8万(過去最低) 0になるまで やるつもり?? |